スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
“固定資産税&都市計画税”超うれぴーことに!・・・ - 2011.06.03 Fri
固定資産税&都市計画税 納税通知書が来た!Σ(゚д゚lll)
(持家の間では通称「恐怖の手紙」と呼ばれているw)
bingoはビビりながら、恐る恐る通知を開きました
すると・・・・
『何これー!超安いじゃんよー☆』
( ´ ▽ ` )ノ
固定資産税:9,100円
都市計画税:1,800円
合わせてたったの 10,900円
ワーオ!20万予想だっただけに超うれしー
でも、なんでこんなに安いんでしょう!?
明細を見ると、
“減額税額(固定資産税)72,572円”
“減免税額(固定資産・都市計画税)103,672円”
建物のほうの税金は合わせて 176,244円も引かれてました!
良く分からなかったので税務署に問合せてみたところ、、、
実は東京23区で平成20年までに建った新築の住宅は平成21、22、23年の3年間はこの
“減免税額”を受けられるらしいっす。だから今回減免の「103,672円」は来年からは払わなきゃってこと。
そして“減額税額”のほうについては5年間受けられるらしいのです。
つまりこっちは2年は「72,572円」は払わなくて良いみたい
初めてのことなので全然分かってませんでした。
イメージとして 来年と再来年は「12万くらい」その次の年から「19万くらい」って感じかな
いずれにしても、今回、固定資産・都市計画税の納税通知は土地のほうだけで10,900円ぽっきり!
いやぁ~本当にありがたいわ~
通称、「恐怖の手紙」 無知なbingo家には「幸福の手紙」でしたw
よーし、洗濯機の購入の夢が現実味を帯びて来たじょ~♪(って繰越返済しないんかい!w)
ランキングに参加してます。
応援ポチもらえたら超うれしーっす☆
お願いざますm(._.)m

(持家の間では通称「恐怖の手紙」と呼ばれているw)
bingoはビビりながら、恐る恐る通知を開きました

すると・・・・
『何これー!超安いじゃんよー☆』
( ´ ▽ ` )ノ
固定資産税:9,100円
都市計画税:1,800円
合わせてたったの 10,900円

ワーオ!20万予想だっただけに超うれしー
でも、なんでこんなに安いんでしょう!?
明細を見ると、
“減額税額(固定資産税)72,572円”
“減免税額(固定資産・都市計画税)103,672円”
建物のほうの税金は合わせて 176,244円も引かれてました!

良く分からなかったので税務署に問合せてみたところ、、、
実は東京23区で平成20年までに建った新築の住宅は平成21、22、23年の3年間はこの
“減免税額”を受けられるらしいっす。だから今回減免の「103,672円」は来年からは払わなきゃってこと。
そして“減額税額”のほうについては5年間受けられるらしいのです。
つまりこっちは2年は「72,572円」は払わなくて良いみたい

初めてのことなので全然分かってませんでした。
イメージとして 来年と再来年は「12万くらい」その次の年から「19万くらい」って感じかな

いずれにしても、今回、固定資産・都市計画税の納税通知は土地のほうだけで10,900円ぽっきり!
いやぁ~本当にありがたいわ~
通称、「恐怖の手紙」 無知なbingo家には「幸福の手紙」でしたw
よーし、洗濯機の購入の夢が現実味を帯びて来たじょ~♪(って繰越返済しないんかい!w)
ランキングに参加してます。
応援ポチもらえたら超うれしーっす☆
お願いざますm(._.)m


スポンサーサイト